スポンサーリンク

障害を理由に仕事を辞めた後の申請とは

スポンサーリンク
障害
akicamp
akicamp

こんにちは、akicampです。

私は先日、双極性障害により通勤出来なくなり、休職→退職という流れとなりました。

しばらくは療養しつつ、家事育児を頑張ろうと思います。

さて、仕事を辞めた後、必要な手続きというものが出てきます。今回は私のように障害を理由に働く事が出来なくなった人向けに、退職した後の必要な手続きを紹介したいと思います。

  • 年金関連
  • 健康保険関連
  • その他

年金関係

仕事をしていた人は、厚生年金に入っていたと思いますが、私のように病気を理由に仕事を辞め、再就職しない人は年金を切り替える必要があります

国民年金保険、または、家族の扶養に入る手続きをしなければいけません。

国民年金保険に加入する場合、お住まいの役所窓口にて14日以内に変更の手続きをする必要があります。

  • 年金手帳
  • 身分証明書
  • 離職票
  • 印鑑

が必要となります。


健康保険関連

仕事をしていた時の保険は会社と自分の折半となる保険に入っていました。

ですが、病気を理由に再就職せずに退職した場合、市や県が保険者となる国民健康保険に切り替える必要があります

退職から14日以内に役所窓口にて申請をします。

必要なものは、

  • 身分証明書(マイナンバーカード)
  • 健康保険資格喪失証明書
  • 通帳
  • 印鑑
  • マイナンバー

となります。


その他

障害年金

病気や怪我により、生活や仕事が制限されるようになった場合に受け取る事ができる年金です。

私のような双極性障害でも、受け取る事ができます。

初診日から1年半経過していた場合、障害年金を申し込む事ができます。全ての疾患に降りるわけではなく、審査が必要となり等級が決まります。

初診日に仕事をしていた私のような人間の場合は、役所での手続きではなくお近くの年金事務所で手続きとなります。

失業保険

失業保険(雇用保険)とは、失業して一時的に収入のない人が申請することができる給付金制度です。ただしこれは働く意思のある人が貰える給付金であり、私のように療養するために仕事を辞めた人は申請できないので注意が必要です。


仕事を辞めた際に、年内で再就職しない場合、自分自身による確定申告が必要となりますので注意してください。大変ですよね、確定申告…

このように病気で退職後の辛い身体を引き摺りながら、やる事は山ほどあります…大変ですが、頑張りましょう。

私はこれから、上記やることを頑張る番です。今から準備しておかねば…


ご覧頂きありがとうございます。アドバイスやコメントなど頂けると励みになります!

それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました